2007年04月09日
キャンプDEダイブ
今期初のツアー無事に終わりました。
キャンプDEダイブ初日やった~晴れてる!と思ったのは、つかの間何か怪しい雲が近づいて来ている予報を見ると夕方から雨予報が出てる・・・
しかし、朝の内はまだまだ南東風で暖かい!
当初予定していた、ダイビングポイント恩納村へゴ・ゴ・ゴ・ゴー・ゴ・ゴー

1本目ホーシューでダイナミックな地形とドロップオフを堪能てきました!
2本目は万座ドリームホール、出港が早かったので一番乗りにダイビングポイントに到着!
ダイバー濁りも全くなく流れも全然ない!
吸い込まれるようにドリームホールの入り口に入り上から降り注ぐ光が本島に綺麗でした。
真っ暗の中を先に進み大きな広場のような場所に出て出口に目を向けると、何百匹ものハタンポが群れを作りハタンポトルネードを形成しており、ドリームホールの青い光とハタンポトルネードの煌めきは忘れられない光景でした。
船に帰る途中になんとも不思議な生物にも出会い皆さん大満足でした!


満足なダイビングの後はおいしいご飯食べたいですよね~
読谷にある「ゆいまーる」と言う沖縄料理店によって皆さん沖縄料理に舌鼓

同じお店の中に沖縄の陶器が売っているので皆でウィンドショッピング




さあ~お腹も一杯になったし買出しに皆でいきBBQとキャンプをしに行きましょ~!
皆で何を作るか考え、あれこれ買いだしました!買い物カゴを皆で引きレジで集合!
支払をしたレシートの長さに皆ビックリ!買いましたね!
キャンプの始まり~と行きこんでキャンプ地に向かったが天気予報どうり雨が・・・
少し待ってみたが一向に止む気配がない、むしろ大粒になってきている…
でも、折角、買出ししたし皆の気分はBBQした~い
こうなれば意地でもBBQしてやる!
しかし、屋根が無い場所でのBBQは難しい。
なので、恩納村に戻り、ゆめ舎リゾートに宿泊&BBQを開催しました!
まずは、広島風お好み焼を広島出身のお客さんに腕を振ってもらいました!
もう、ほんとにほっぺが落ちそうなほどおいしかったですよ!



料理も熱々のうちに「かんぱ~い」

皆、ほろ酔い気分になりお肉や魚を焼きながら、雨振りなんて忘れてしまうぐらい楽しくて時を過ごしました。

翌朝、晴れてくれていることを願い外の空を見てみると、「はあ~」でも予報ではお昼過ぎ頃天気が回復してくる予報!
朝もキャンプぽっく皆さんで朝食を作りました!
出来上がりは、どこかのリゾートホテルの朝食?とぐらい美味しい朝食でした。ぼく、太田の包丁さばき、すごいでしょ!



お世話になったゆめ舎リゾートにお別れをして皆で水族館に向かいました。

皆さん、ダイビングしているときに見るお魚をこんなにまじか見る事は無いですよね!
ギネスにも認定されている大水槽を前にジンベイ・マンタが気持ちよく泳いでいましたよ。


よお~し!
今度はナチュラルなお魚さんたちダイビングをして楽しみましょう!
到着したのは、瀬底島、ラビリンスとキンメ!
ポイントの名の通り迷宮のようにクレパスやトンネルが迷路のように入り組んでその中に大きな丸い目をしたアカマツカサやハタンポなどいたりと、水族館では体験できない光と空間を楽しんできました。2本目には数え切れないほどのキンメモドキが群れていおり、それを狙ってハナミノカサゴがアタックをしていました。


少し天気に翻弄させられたキャンプでしたが、良いツアーになりました!
次回は、必ずテントを張ってキャンプするぞ!と店の前でテントを張って次回の予行練習をしました。
やっぱり少しさびしい!?

キャンプDEダイブ初日やった~晴れてる!と思ったのは、つかの間何か怪しい雲が近づいて来ている予報を見ると夕方から雨予報が出てる・・・

しかし、朝の内はまだまだ南東風で暖かい!
当初予定していた、ダイビングポイント恩納村へゴ・ゴ・ゴ・ゴー・ゴ・ゴー


1本目ホーシューでダイナミックな地形とドロップオフを堪能てきました!
2本目は万座ドリームホール、出港が早かったので一番乗りにダイビングポイントに到着!
ダイバー濁りも全くなく流れも全然ない!
吸い込まれるようにドリームホールの入り口に入り上から降り注ぐ光が本島に綺麗でした。
真っ暗の中を先に進み大きな広場のような場所に出て出口に目を向けると、何百匹ものハタンポが群れを作りハタンポトルネードを形成しており、ドリームホールの青い光とハタンポトルネードの煌めきは忘れられない光景でした。
船に帰る途中になんとも不思議な生物にも出会い皆さん大満足でした!


満足なダイビングの後はおいしいご飯食べたいですよね~

読谷にある「ゆいまーる」と言う沖縄料理店によって皆さん沖縄料理に舌鼓








さあ~お腹も一杯になったし買出しに皆でいきBBQとキャンプをしに行きましょ~!
皆で何を作るか考え、あれこれ買いだしました!買い物カゴを皆で引きレジで集合!
支払をしたレシートの長さに皆ビックリ!買いましたね!

キャンプの始まり~と行きこんでキャンプ地に向かったが天気予報どうり雨が・・・


でも、折角、買出ししたし皆の気分はBBQした~い

こうなれば意地でもBBQしてやる!
しかし、屋根が無い場所でのBBQは難しい。
なので、恩納村に戻り、ゆめ舎リゾートに宿泊&BBQを開催しました!
まずは、広島風お好み焼を広島出身のお客さんに腕を振ってもらいました!
もう、ほんとにほっぺが落ちそうなほどおいしかったですよ!



料理も熱々のうちに「かんぱ~い」

皆、ほろ酔い気分になりお肉や魚を焼きながら、雨振りなんて忘れてしまうぐらい楽しくて時を過ごしました。

翌朝、晴れてくれていることを願い外の空を見てみると、「はあ~」でも予報ではお昼過ぎ頃天気が回復してくる予報!

朝もキャンプぽっく皆さんで朝食を作りました!
出来上がりは、どこかのリゾートホテルの朝食?とぐらい美味しい朝食でした。ぼく、太田の包丁さばき、すごいでしょ!



お世話になったゆめ舎リゾートにお別れをして皆で水族館に向かいました。

皆さん、ダイビングしているときに見るお魚をこんなにまじか見る事は無いですよね!
ギネスにも認定されている大水槽を前にジンベイ・マンタが気持ちよく泳いでいましたよ。


よお~し!
今度はナチュラルなお魚さんたちダイビングをして楽しみましょう!
到着したのは、瀬底島、ラビリンスとキンメ!
ポイントの名の通り迷宮のようにクレパスやトンネルが迷路のように入り組んでその中に大きな丸い目をしたアカマツカサやハタンポなどいたりと、水族館では体験できない光と空間を楽しんできました。2本目には数え切れないほどのキンメモドキが群れていおり、それを狙ってハナミノカサゴがアタックをしていました。


少し天気に翻弄させられたキャンプでしたが、良いツアーになりました!
次回は、必ずテントを張ってキャンプするぞ!と店の前でテントを張って次回の予行練習をしました。
やっぱり少しさびしい!?
Posted by ブルーフィールド at 19:15
│キャンプDEダイブ 終了